この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは〜かまひろです
乃木坂46のツアーファイナルで東京へお泊りで行ったわけですが、、
そのまま帰るなんてもったいない!!
(かなりの貧乏性ですw)
そんなわけで、
・上野『フォーシーズンズ』
・赤坂『乃木坂駅・乃木神社』
に行ってきました。
正直、あまり中身がありません
むしろ、”30代の乃木坂ファン(※筆者)はこんなふうに感じているんだぁ〜“とか
予定の立て方や節約術など、別の視点で楽しんでもらえればと思います。
それではレポートしていきます。
◎前日の様子はこちら
【乃木坂46】真夏の全国ツアー2021-東京ドーム-の様子をレポート!宿や新幹線の手配等、役に立つ情報が満載

目次 非表示
東京ドーム公演翌日「東京散策」
せっかくなら、少しでもお役に立てばと思うので以下のような内容をなっています。
- 【準備】プランニング
新幹線の時間、チケット予約 - 上野『フォーシーズンズ』
購入したグッズ - 赤坂散策
乃木坂駅、乃木神社
興味ない部分は読み飛ばしてください。
【準備】プランニング
観光とかでプランをたてる際のポイントは、大枠を先に決めちゃうこと
今回は東京ドーム公演を1泊で行き、かつ安く抑えるというのが最大の目的。
そこで、最初に決めるのが“ホテル”と“新幹線の時間”。
予約実績 ※価格重視
ホテル 後楽ガーデンホテル
※東京ドーム近く 3,550円
新幹線 15:09 東京発
※EX早得21 8,960円
あとは、時間内に行けるところを回るだけ。
定番の考え方としては、
“せっかく東京へ行くなら乃木坂46関連の施設を回ろう!”
そして、真っ先に浮かんだのが、
上野で開催中の『フォーシーズンズ』
そして『乃木坂駅』。
あとは、趣味の神社巡りかな〜と。
さっそくフォーシーズンズをチェックしてみると事前予約制。
これはやばいと思い、要チェックリストに!
(下手したら予約を取れない可能性が)
「フォーシーズンズ」予約実績
予約タイミング ライブの当選メールがきた10/29(金)
予約内容 11/22(月) 9:30 ~ 9:50 入場(最初の時間帯)
訪問日が”平日”ということもあり、予約時は全ての時間帯で空き有り。
ただし、直前になるほど早い時間帯から埋まっていきます。
簡単のまとめると、
【考え方】
みんな自分と同じ事を考えている
【旅費を抑えたい場合の決定順】
①宿泊先 ※すぐうまる
②新幹線の時間 ※お得切符はすぐ売り切れる
③訪問先
【期間限定イベントの予約タイミング】
できるだけ早く!
→ ライブのついでなら当選メールが来た時
それでは当日に訪問した場所を紹介。
東京国立博物館『フォーシーズンズ』

いまさら説明は不要ですよね
9月より東京国立博物館の表慶館で開催されている期間限定の展示会。
乃木坂46と日本美術のコラボレーションになります。
基本情報
開催期間 9/4(土) ~ 11/28(日)
会場 東京国立博物館 表慶館
最寄り駅 上野駅 ※徒歩5分
料金 事前予約制 大人 1,800円(税込)
展示内容
館内は写真撮影OK、動画撮影NG。
じつはですね〜全く撮ってないんですよ
※理由はあとで記述
こちらでメンバーが分かりやすく解説しております。
当日の行動
時系列でレポート。
東京のラッシュ時間帯が9時までらしいのでぎりぎりまで待機。
雨予報だったが、天気は曇り。
公演翌日はどうなっているのか興味津々だったので訪問
のぼりや物販ブース等、全て撤収後。
雨が降りそそぐ夜のうちに作業したんですね。
ほんとお疲れさまですm(_ _)m
総武線 水道橋 ▷ 山手線 秋葉原 ▷ 上野
全く混んでなかった。
普通に着席できてビックリ!!
土地勘が無いので、駅前の案内看板でルート確認。
乃木坂ファンを発見!!
※スティックバルーンがバッグからはみ出ていた為
おそらく同じ目的だろうと、ついて行くw
途中で帰宅するファンとすれ違う!
えっ
開館したばかりのはずだけど、、
漠然とした不安が、、

入口がわからなかったので自分も写真を撮って時間を稼ぐw
そして、撮影し終わった人について行く。
改めてどんだけコミュ障なんだよと実感

歴史には詳しくないが、施設内の建物の造りが立派で厳かな気持ちに。
コロナ対策により入場制限。
10人程度並んでいた。
待った時間は数分程度。
ちなみにチケットは2回提示。
1回目:国立博物館の入場ゲート
2回目:表慶館に入る時
※グッズ購入時も提示が必要と言われたが、実際には求められなかった。
待ちに待った時
情報を完全に遮断していたため事前に内容は知らず。
公式動画を観られた方ならわかるかと思いますが、展示物は全てモニター映像です。
超高画質でめっちゃきれい
展示物の写真を撮っていないため、詳細に解説できないですw
各セクションで立ち止まり動画の演出を観るといった流れ。
本音をいうと、
すっごい綺麗だなぁ〜とは思ったが、感動はしなかったかな
なんとなく写真を撮る気になりませんでしたw
価値観は人それぞれなので、写真を撮って楽しむのも全然ありですよ
唯一とった写真はこちら

いや〜丁寧に作られているなぁと
展示エリアの滞在時間は10分程度。
事前にサイトで確認してた時は、見送りかなぁっと思って素通りする予定でした。
しかし、ルートに設定されているパターン
いや〜ほんと商売がうまいですねw
みるしかないですもんね。
この時売り切れだったもの
・賀喜遥香 ポスター
・新内眞衣 クリアファイル
最初は数分悩んで、このまま帰ろうとしたのですが、、、
気づいたら買い物カゴを手に!
心理学的には買い物カゴを持ったらダメなパターン
せっかくなら日常使いできる物がいいよね〜とか
推しメンは遠藤さくらだけどどうしよう〜とか
色々悩みながらウロウロ
そして、、

後ほど詳細を紹介します。
20分程度で終了。
ちょっと物足りない感じはしましたが、コラボなんでこんなもんですかね。
今回の『フォーシーズンズ』の個人的な評価
まずまずといったところですね
定期的にこういった企画がされるので、毎回楽しみです。
次回も期待
購入したグッズ
東京ドーム公演はグッズ購入なし。
そして今回も購入する予定がありませんでしたが、その場の勢いで買ったグッズがこちら
- B2ポスター 齋藤飛鳥 1,300円
- A4クリアファイル 遠藤さくら 600円
- ポストカードホルダー 1,500円
- トートバッグ 2,200円
- 花アイコン缶バッジ 300円
※ランダム仕様 - マグネット 300円
※ランダム仕様 - ショッピングバッグ 400円 合計 6,600円(税込)
レジでビックリですよ
なにげに今年一番の買い物。
グッズは収集目的ではなく普段使い用。
それでは、ひとつずつ紹介していきます。

飛鳥先輩のポスター!
今回の展示のキービジュアルにもなってますね
ポスターは絵柄で選びました。
ぎりぎりまで、与田ちゃんと迷いましたがこちらを選択。
まさに「美」って感じ!

記念に推しメングッズも
書類整理に使用。

ポストカードは雑誌の付録やショップ特典で手に入る機会が多め。
市販のカードホルダーを使用していた為、今回はナイスタイミング
シンプルなのがまたいい!

今回買ったグッズの中で1番のお気に入り
スーパーに週2で買い物に行っているので、買い物バッグは必須アイテム。
化学繊維でしっかりしているので、冷食や野菜なんかにもバッチリ

ノリで1個購入。
カタカナで「レイ」って文字が見えるので清宮レイかと。
推しメンのひとりなのでうれしい
リュックにつける予定。

こちらもノリで購入。
早川聖来ですね
4期運がいいかも。
こちらは定番の冷蔵庫で使います。

持ち帰り用の買い物袋ですね。
以下の2種類あって、
・ビニールのショッパー 30円
・ショッピングバッグ 400円
大きさ的にショッピングバッグを選択。
トートバッグと比べると小さいので、普段の買い物には向かない。
今後どうするかは検討中。
さてさて、かなり購入したわけですが長く使うことを考えたら満足しています
【余談】思ったより時間が余ったので、、
まさかあっという間に出てくることを想定していなかったので、
目の前にある「上野動物園」に行ってみよう!!って思いました。
入場料を調べにサイトに行ってみると、
“入園には整理券の事前予約が必要です“の文字が
う〜ん、ついてない、、。
仕方なく、そのまま上野駅から乃木坂駅へ向かうことに。
JR上野駅へ行ってみると、どうやら地下鉄の上野駅は別の場所にあるらしい。
再び近くの案内看板で地下鉄駅を確認。
橋を渡った先にあるらしい。
特に迷うことなくパンダ橋を渡って地下鉄駅へ。
移動ルートは以下の通り。
東京メトロ日比谷線 上野 ▷ 千代田線 日比谷 ▷乃木坂
赤坂散策
上野から30分程度で、次の目的地である”乃木坂駅”に到着!
それにしても東京ってめっちゃ歩きますね
逆に田舎の方が車で直接現場に行けるから楽かもw
東京メトロ「乃木坂駅」
過去に数回訪れたことがあります。
たぶん数年ぶりな気がします。
目的は、乃木坂配信中でメンバーが貼っていたアルバムのポスターを観ること。
場所までは知らなかったのですが、改札を出たところで5,6人の人だかりがあったので発見

デザインめっちゃ好きです
このサイズで販売して欲しいくらい!
あとは、高山一実卒業企画実行委員会の皆様が作成されたポスターも数枚掲示されていました。

ファンに愛されてるのが伝わってきますね〜。
あとは、告知ポスターの飛鳥先輩を発見!

単品販売なら買って使ってたんですけどね
とりあえず乃木坂駅での用事は終了。
乃木神社

聖地巡礼で訪れる方が多い「乃木神社」。
地下鉄の出口の真横にあるためアクセスは抜群。
さっそく参拝すると乃木坂ファンがたくさん!!

東京ドーム公演の翌日だからですかね!?
参拝時、前に並んでたおそらく学生と思われる二人組が、
「2回礼をするんだよね?」
「前の人と同じようにやれば大丈夫だよ」
と会話しててなんか微笑ましかったです
そして自分の番が終わり、お守り等の販売所へ向かおうとした時に、、
致命的なミスをしてたことに気づくんです。
御朱印帳を持ってくるのを忘れたーー!!
御朱印集めが趣味なのに
コロナ禍で活動を休止していたため、すっかり忘れていました。
まぁたいていは忘れても紙に書いて渡してくれます。
ただ個人的にはそれは嫌なんですw
ですので、今回はそのままお帰りです。
またライブで来たときにもらいに来ようと思います。
※ここから先の観光は、乃木坂に関係ないので割愛します。
◎参考
「乃木神社」
最寄り駅 東京メトロ 乃木坂駅
最後に
以上、東京散策についてでした。
東京ドーム公演とセットで東京を満喫することができました。
さすがに2日続けて動き回ったので、帰ったときには一気に疲労が押し寄せてきました。
30代はこんなもんですよ
また、どこかでライブがあったら観光とセットで楽しみたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
◎関連記事
【乃木坂46】真夏の全国ツアー2021-東京ドーム-の様子をレポート!宿や新幹線の手配等、役に立つ情報が満載
